1: 2017/09/25(月) 08:52:49.43 ID:6zL0G0480
道雪 葵� @michiyukiaporo
小1の時に1+1がどうして2になるのかわからなくて、強迫神経症になった話の漫画です。ギャグみたいだけど当時はほんっとにつらかった。
この時、私に自信と「忘れてもいい」「間違ってもいい」を教えてくれた先生には今でも助けられてるなあと、ふと思い出して描きました。#漫画 #強迫神経症
https://twitter.com/michiyukiaporo/status/841967037534560257

no title


no title


no title


no title


7: 2017/09/25(月) 08:55:07.23 ID:Q4Qw3zjx0
医者が知らないって言っちゃうのは不味いやろ
お前も一応大卒だろと


14: 2017/09/25(月) 08:55:58.70 ID:933uy8d60
>>7
医学部が1+1=2の証明なんて出来るわけないやん


29: 2017/09/25(月) 08:58:43.48 ID:akU7+ABip
>>7
相手は子供やねんから時にはそういう教え方も必要なんちゃうの?
こういう子は普通という事を教えてあげなあかんやん
まぁガイジだらけのなんJ民には分からんかもしれんが


8: 2017/09/25(月) 08:55:18.41 ID:3VcLqwqur
??「1+1は2じゃないぞ、俺たちは1+1で200だ!!10倍だぞ10倍!!」


9: 2017/09/25(月) 08:55:19.76 ID:9Tu7R1h90
くっっっさ


10: 2017/09/25(月) 08:55:35.39 ID:N8sPpqBGM
ガイジ


11: 2017/09/25(月) 08:55:37.91 ID:biObTArq0
変人天才感出してるけど結局現状は三流漫画家


39: 2017/09/25(月) 08:59:59.25 ID:DWtwuUxW0
>>11
これ


178: 2017/09/25(月) 09:13:52.15 ID:eP6QzsKe0
>>11
悲しい


223: 2017/09/25(月) 09:18:33.81 ID:JQb1mdSKr
>>11
やめたれw


232: 2017/09/25(月) 09:19:10.86 ID:nvKHsZ1C0
>>11
ここで草を一つまみ…w


475: 2017/09/25(月) 09:48:42.16 ID:uEv19kXy0
>>11
これはマジのやめたれw


12: 2017/09/25(月) 08:55:44.76 ID:AD/E2pviM
幼稚園で数字習うやろ
絶対ホイ卒やわ


13: 2017/09/25(月) 08:55:45.17 ID:IG5Pk0g/p
1+1は2やろ
ガイジに合わせなきゃならん医者は大変やな


16: 2017/09/25(月) 08:56:44.38 ID:+J3ZBDb9a
数字の概念を理解できなかったガイジ


17: 2017/09/25(月) 08:56:45.61 ID:c7P1UDQMd
絶対嘘
1+1がなぜ2になるかなんて考える小学生はほぼいない
みんなそういうもんだと思ってそれを疑うことはない


462: 2017/09/25(月) 09:47:19.53 ID:/4JSzZI0F
>>17
普通は最初から理解するだろ
1個と1個足して2個とか見たらわかるやん


24: 2017/09/25(月) 08:58:32.76 ID:vPIbbwx+M
文字は適当に当てただけだからなんで2が2で表されるかなんてもはや誰にもわからん


25: 2017/09/25(月) 08:58:36.47 ID:N8sPpqBGM
👨‍⚕「0.記号の説明
 n∈Nは「nは集合Nの元」または「nは集合Nに含まれる」ことを意味し、X⊂Yは集合の包含関係、すなわち「XはYの部分集合」であることを表す。またf○gは「写像fと写像gの合成」を意味する。s(N)は「写像sによるNの像」を表す。

1.自然数の体系
 まず、自然数とは何かと突き詰めていくと、次の公理を満たすものであることが分かる。
 集合N、その中の一つの元0(今は便宜上集合Nにゼロを含めて考える。そうしたところで「1+1=2」の証明には何ら差し支えない)、および写像 s:N→N の組 (N,0,s) が次の公理を満たすとき、Nの元を自然数と呼ぶ:
(P1) s:N→Nは単射である。
(P2) 0はs(N)に含まれない。つまり任意のn∈Nに対してs(n)≠0
(P3) S⊂Nで、0∈Sかつs(S)⊂S(すなわちn∈Sである任意のnに対してs(n)∈S)ならば、S=Nである。

 これを「Peanoの公理」という。これから先の話はこれを前提として話を進める。
 新しい用語として、n∈Nに対してs(n)はその「後継者」、写像sは「後継者写像」と呼ぶことにする。
[12]Siegel zero 02/07/31 12:30 ppA4JJpLCWK0
2.帰納的定義の原理
 以下に述べる定理が、これからの全てのキーとなる。この証明のよりどころは上記Peanoの公理のみである。

【定理1】Xをひとつの集合とし、Xの一つの元xと写像t:X→Xとが与えられたとする。その時次の性質(1)(2)を持つような写像f:N→Xがただ一つ存在する:
(1) f(0)=x
(2) 全てのn∈Nに対して f(s(n))=t(f(n))

(証明)本来これが全てのよりどころなので、証明すべきであろうが、あまりにも長く難解なので、証明はfiubengaさんの言うとおり本に譲りましょう。

 この定理から特に、Peanoの公理の完全性、すなわち公理を満たすべき体系は一意的であることも示される」

👧「あああああああああ!!!!!!!!!!!」


36: 2017/09/25(月) 08:59:49.52 ID:BiXFs18Td
>>25
すまんがガイジにもわかるように説明してくれんか?


55: 2017/09/25(月) 09:02:08.28 ID:WWJ9wmDW0
>>25
結局証明してないやん


110: 2017/09/25(月) 09:08:13.98 ID:MaZ2nptqM
>>55
そら公理やもん


84: 2017/09/25(月) 09:06:11.73 ID:zZs3c23GM
>>25
小1の頃やったわこれ
懐かしいな


260: 2017/09/25(月) 09:21:34.52 ID:+PtvPYtK0
>>25
これ真面目に教えても1が何を表すか自体理解してないキッズの助けにはならなくないか?


27: 2017/09/25(月) 08:58:36.98 ID:BIJueo+QH
これは小学生エアプ


28: 2017/09/25(月) 08:58:39.49 ID:ZBktnioaa
こういうのすげえ鼻に付くわ
分からん自分がそもそも悪いだろ
なんで親、学校の教師などの大人たちが悪いように書くのか
塾だって親に行かせてもらってんだろ


34: 2017/09/25(月) 08:59:31.02 ID:ovY/L9bn0

no title


40: 2017/09/25(月) 09:00:04.40 ID:ZJNBzEgp0
>>34
ぐうかしこい


583: 2017/09/25(月) 10:14:01.04 ID:AR6v9MCyp
>>34
1進法やね


585: 2017/09/25(月) 10:15:25.74 ID:B9QgnT6F0
>>34
間違いではない


45: 2017/09/25(月) 09:01:13.86 ID:l0zYDYNMp
自分は人と違う!凄い!


53: 2017/09/25(月) 09:02:00.54 ID:YUW6foLR0
こういう妄想は中学生までしとけよ


58: 2017/09/25(月) 09:02:25.08 ID:FCe/n++ma
始めに数字考えた人はすげーわ


65: 2017/09/25(月) 09:04:11.61 ID:OI7gf6X30
なんか頭の悪いやつが命題の定義とか前提とか知りたがろうとすんの気持ち悪いなあって思うわ
先ずは答えと導出の暗記やろ、定義なんて大学入ってやればええ


67: 2017/09/25(月) 09:04:22.41 ID:egS6QESr0
人生で一度くらいは1+1につまずくかもわからん
なんてことないのに深く考えちゃったりやたらひねくれた考えになったりしてそうならんとも限らん
1+1=2に違和感は覚えずともどんなに説明されても理解ができない数学はあるわな


71: 2017/09/25(月) 09:04:52.65 ID:HKH0kxT3a
つかこれ、エジソンのエピソード丸々パクリやん


81: 2017/09/25(月) 09:05:57.85 ID:9fe8S4dA0
リンゴはいくつあってもリンゴとか言うてるし数の概念が無かっただけやろ


82: 2017/09/25(月) 09:06:01.42 ID:32RIndPMa
こういうガチガイジっておるんやな


85: 2017/09/25(月) 09:06:14.78 ID:sRia7FrKp
初日から挫折って最初から算数の授業なんてないんだよなぁ


94: 2017/09/25(月) 09:06:57.81 ID:1swAjeC/d
ツイッターの絵描きって自分が特別な存在やと思いたがり過ぎだろ
ただのアホやん


106: 2017/09/25(月) 09:07:59.48 ID:Q7WbU1nKd
エジソンが1+1が理解できなかったとかいうエピソードを最近耳にしたんやろ


134: 2017/09/25(月) 09:09:48.35 ID:fLxJ3QFR0
>>106
あれってホントはわかってたけど先生困らせるためにやったんやないの?


156: 2017/09/25(月) 09:12:00.98 ID:s9/GwMvhd
>>134
この作者はガチでわからなかったらしいぞ


引用元:http:2ch.sc