1:
岸本「ライバルキャラは…いらんか…」 編集「サスケ追加」
岸本「カカシ先生はござる口調」 編集「普通にして」
岸本「火影は動物キャラ!」 編集「人間。」
この編集はイタチが死ぬまで担当していた
イタチ死んでからクソ漫画になったのはそのせい
岸本「カカシ先生はござる口調」 編集「普通にして」
岸本「火影は動物キャラ!」 編集「人間。」
この編集はイタチが死ぬまで担当していた
イタチ死んでからクソ漫画になったのはそのせい
3:
ガアラ以外ソースみたことない
13:
>>10
金太郎やん
金太郎やん
18:
>>13
見た目金太郎で名前は桃太郎っていうズラしやぞ
見た目金太郎で名前は桃太郎っていうズラしやぞ
20:
>>10
これはこれでアリやな
これはこれでアリやな
23:
>>10
割とかっこええやんけ
割とかっこええやんけ
27:
>>10
悪くないけどこれかザブザならザブザの方がええやろ
悪くないけどこれかザブザならザブザの方がええやろ
34:
>>10
噛ませ感強すぎない…?
噛ませ感強すぎない…?
108:
>>10
岸八って顔に漢字書くの好きやな
キン肉マンリスペクトなんか
岸八って顔に漢字書くの好きやな
キン肉マンリスペクトなんか
4:
日向一族も編集が産んだ
111:
>>84
つかせいぜい100年前の話が風化しすぎなのも不自然すぎる
岸影にいちから世界設定作る能力なんてハナから無いんや
つかせいぜい100年前の話が風化しすぎなのも不自然すぎる
岸影にいちから世界設定作る能力なんてハナから無いんや
12:
ナルトは編集のおかげだけどサム8は作者のせいってアホすぎやろ
68:
>>12
ベースが両方読みづらいクソやから
それを読者向けに修正したかしなかったかの違いや
ベースが両方読みづらいクソやから
それを読者向けに修正したかしなかったかの違いや
19:
鬼滅作者「主人公は義勇にしよう」
編集「炭治朗」
編集「炭治朗」
58:
>>19
編集「いやこの漫画暗すぎるわなんか明るいキャラおらんの?」
作者「鬼にされた妹を治すために旅してる少年みたいなのがいるけど面白いかどうか....」
編集「いやめっちゃ主人公みたいなキャラじゃん、そいつ主人公にしろ」
みたいな流れらしい
編集「いやこの漫画暗すぎるわなんか明るいキャラおらんの?」
作者「鬼にされた妹を治すために旅してる少年みたいなのがいるけど面白いかどうか....」
編集「いやめっちゃ主人公みたいなキャラじゃん、そいつ主人公にしろ」
みたいな流れらしい
142:
>>58
だからなんとなく主人公になりきれない感じなんやな
だからなんとなく主人公になりきれない感じなんやな
21:
そのままでも売れたろ
主人公がうずまきナルトやぞ
主人公がうずまきナルトやぞ
26:
>>21
八丸の100億倍くらいセンスあるわ
八丸の100億倍くらいセンスあるわ
24:
超有能編集「サムライ8にはナルトのノウハウをすべて詰め込む」
30:
岸本は鳥山みたいに適当な名前つけてるほうがええやろ
逆に編集は余計な仕事しただけに過ぎないわ
逆に編集は余計な仕事しただけに過ぎないわ
31:
冗談きついわうずまきナルトのどこにセンスあんのよ
売れたからって全肯定はあかんで
売れたからって全肯定はあかんで
52:
>>48
このまんがほんまキモいな
このまんがほんまキモいな
53:
>>48
これ言うほど少年誌っぽいか?
これ言うほど少年誌っぽいか?
110:
>>48
岸本って眼鏡かけてないのになんで眼鏡してるんや
岸本って眼鏡かけてないのになんで眼鏡してるんや
57:
このゴミ漫画の為に新人の枠潰してるって重罪だよな
72:
①サム8にNARUTOのキャラを出すテコ入れを始める
②サム8の原作を作画に丸投げしてNARUTOのスピンオフをやり始める
③こっそりとサム8をジャンプSQあたりに左遷してこっそり続ける
どれがいい?
②サム8の原作を作画に丸投げしてNARUTOのスピンオフをやり始める
③こっそりとサム8をジャンプSQあたりに左遷してこっそり続ける
どれがいい?
75:
>>72
打ちきり8
打ちきり8
74:
連載した岸本と連載しない久保帯人
どこで差がついたのか
どこで差がついたのか
79:
ナルトはサスケvsイタチまでがピークやんね
終盤はオビトとカグヤを出さなけりゃまだマシやったかもしれん
終盤はオビトとカグヤを出さなけりゃまだマシやったかもしれん
146:
引用元:http:2ch.sc
コメントする