1: ID:nF1Dpp9C0
マイクロソフト、任天堂を本当に買収しようとしていた。交渉に向かった担当者が過ごした、つらすぎる1時間
ケヴィン・バッカス氏によれば、同氏はバルマー氏の命で任天堂に買収の話をもちかけた。
ところが出向いてみると、任天堂側からバッカス氏は「死ぬほど笑われた」のだという。
会合が続いた1時間の間、終始バッカス氏は笑い草にされていたと当時を振り返る。
ケヴィン・バッカス氏によれば、同氏はバルマー氏の命で任天堂に買収の話をもちかけた。
ところが出向いてみると、任天堂側からバッカス氏は「死ぬほど笑われた」のだという。
会合が続いた1時間の間、終始バッカス氏は笑い草にされていたと当時を振り返る。
2: ID:yFjMG9i9M
草
5: ID:3aOkcpGop
そら笑うわ
7: ID:zAPtUuX00
これ日本人笑うらしいな
9: ID:1KTSrHL+0
マイクロソフトが買収したものってことごとく失敗してる気がする
買われんでよかったな
買われんでよかったな
79: ID:WzVC/QnU0
>>9
あのスカイプがディスコードに負けるとは思わなかったな
あのスカイプがディスコードに負けるとは思わなかったな
97: ID:D4NaVRJR0
>>9
電子書籍も失敗したからな
電子書籍も失敗したからな
107: ID:9+YQS73Y0
>>9
マイクラ
マイクラ
151: ID:U52l7sjrr
>>107
マイクラは大成功やな
元の作者がやべーやつだし
マイクラは大成功やな
元の作者がやべーやつだし
218: ID:ED1tx/js0
>>107
マイクラなんて元が良かっただけやろ
その後のマイクラダンジョンとか悲惨やん
マイクラなんて元が良かっただけやろ
その後のマイクラダンジョンとか悲惨やん
327: ID:adLnXzEXd
>>218
どれも元が良かったものの話やろ…
どれも元が良かったものの話やろ…
365: ID:ED1tx/js0
>>327
せやから買収後は大した成果ないって話や
せやから買収後は大した成果ないって話や
386: ID:08zbKRtZ0
>>365
パワーポイント
パワーポイント
10: ID:AxeXeg9Fa
ハードで負けまくってる企業になんで買収されなあかんねん
12: ID:2C8isRBP0
自社のプラットフォームをまず成功させようよ
18: ID:hcgV0zmhp
Bloombergの記事では他にも、Electronic Artsやスクウェア・エニックス、『Mortal Kombat』で知られるMidway Gamesなどにアタックし、断られていった苦闘の歴史が語られている。
振られすぎぃ
振られすぎぃ
38: ID:MBelT7050
>>18
ワロタw
ワロタw
20: ID:i12YQ/Mu0
どんなに笑おうが無理やり敵対的TOBしたら笑えんくなるだろ
67: ID:mFb8fhB2x
>>20
そうやとおもうけど
なんで笑ったんやろよくわからんわ
そうやとおもうけど
なんで笑ったんやろよくわからんわ
121: ID:ddIxQrgG0
>>20
これやってほしいな
MSと任天堂ごときじゃ企業規模は天地の差なのによく笑えたなw
これやってほしいな
MSと任天堂ごときじゃ企業規模は天地の差なのによく笑えたなw
23: ID:wQWX4kab0
そら何も困ってないのに買収どうこう言われても困るだけや
27: ID:JWsMt2+W0
宮本は年収の10倍出すと言われて
ここには仲間がいるからという理由で
マイクロソフト断った
ここには仲間がいるからという理由で
マイクロソフト断った
31: ID:1KTSrHL+0
>>27
マインクラフトの開発も見習うべきやな
マインクラフトの開発も見習うべきやな
307: ID:RSWgzRcJ0
>>31
Minecraft作った人は社員に嫌われてたから……
Minecraft作った人は社員に嫌われてたから……
37: ID:R7mdRd9s0
>>27
泣いた
泣いた
46: ID:iucOrwuZ0
>>27
っぱ茂よ
っぱ茂よ
47: ID:bT122uUc0
>>27
なお仲間は死んで後輩からは老害扱い
なお仲間は死んで後輩からは老害扱い
304: ID:bjOiIWjor
>>47
任天堂の定年65だしまだ死なずに会社にいるだろ
任天堂の定年65だしまだ死なずに会社にいるだろ
55: ID:f7VHdi5C0
>>27
実際マイクロソフトに買収されて中心スタッフ全員辞めた挙句に20年クソゲー作り続けてるレア社見たら正解だよな
実際マイクロソフトに買収されて中心スタッフ全員辞めた挙句に20年クソゲー作り続けてるレア社見たら正解だよな
39: ID:16rlgMR8a
1時間中何話しても爆笑される光景考えたら辛そう
44: ID:rG9v3kmo0
>>39
R-1かな?
R-1かな?
40: ID:5lsKtElC0
マイクロソフト特有の「任天堂買収するぞ!」精神wwww
これ日本人笑うらしいな
これ日本人笑うらしいな
45: ID:Z2q054Sk0
なぜ笑うんだい?
52: ID:q8KroOhWp
10倍じゃあ動かないやろ
日本の年俸舐めすぎやぞ
ビビるほど少ない
日本の年俸舐めすぎやぞ
ビビるほど少ない
91: ID:jk6NYLeU0
スマブラにXboxゲーのキャラだしてもらって手打ちにしとけ
プレステゲー枠は既に何名かいるけどMSはなんもないやろ確か
プレステゲー枠は既に何名かいるけどMSはなんもないやろ確か
117: ID:pkdhLPbO0
>>91
マイクラのスティーブとバンジョーやろ
マイクラのスティーブとバンジョーやろ
154: ID:qrCvmtlB0
>>91
めちゃくちゃおるやんけ
めちゃくちゃおるやんけ
98: ID:4DcwEJcW0
任天堂よりもセガの方がMS向きだろ
山ほどあった胡散臭い洋ゲーIP復活させろよ
山ほどあった胡散臭い洋ゲーIP復活させろよ
102: ID:08zbKRtZ0
マイクロソフトの買収成功例
・パワーポイント
・マイクラ
・GitHub
失敗例
・Skype
・ノキア
・Linkedin
・Yammer
・パワーポイント
・マイクラ
・GitHub
失敗例
・Skype
・ノキア
・Yammer
105: ID:ZoYQ+ys00
任天堂って敵対的TOBできんくらい自社や創業者の保有割合が高いんか?
195: ID:B9xs7g0W0
>>105
敵対的買収は昔アメリカで流行ったけど買ったあとうまくいかないからどこもやらなくなったぞ
敵対的買収は昔アメリカで流行ったけど買ったあとうまくいかないからどこもやらなくなったぞ
118: ID:EpWLm0ej0
やっぱ任天堂ってゴミクズの集まりやな
だからあんな性格悪いゲーム作るんだ
だからあんな性格悪いゲーム作るんだ
137: ID:DjhKltfi0
そもそも買収って買われる側に何のメリットあるんや?
161: ID:SE5U7Tf90
>>137
株が高い金で売れるから株主は当然喜ぶ
株が高い金で売れるから株主は当然喜ぶ
194: ID:NsmlKjQG0
>>137
そもそも買う側のメリットが全てだから買われる会社のメリットなんか無いか精々シナジーだの安定地盤の確保だの後づけするくらいや
そもそも買う側のメリットが全てだから買われる会社のメリットなんか無いか精々シナジーだの安定地盤の確保だの後づけするくらいや
143: ID:tAegwP5md
Skypeとかいう一強から一弱まで垂直落下したやつ
163: ID:08zbKRtZ0
>>143
日本でLINEが廃れるくらいの衝撃だった
日本でLINEが廃れるくらいの衝撃だった
177: ID:2C8isRBP0
>>163
何で急にオワコンになったんやっけ
何で急にオワコンになったんやっけ
209: ID:08zbKRtZ0
>>177
スマホ対応の遅れじゃなかったか?
アプリ出るの遅いし、出ても音質糞やし、安定しないしゴミやった印象
スマホ対応の遅れじゃなかったか?
アプリ出るの遅いし、出ても音質糞やし、安定しないしゴミやった印象
221: ID:y3JtxI+oa
>>209
電池消費も異常に早かったな
電池消費も異常に早かったな
222: ID:mFb8fhB2x
>>209
スマホの波に乗れんかったからやろなやっぱり
スマホの波に乗れんかったからやろなやっぱり
245: ID:2C8isRBP0
>>209
思い返せば元々skypeはチー牛寄りなソフトやったけど陽キャがLINE使い始めて一気に廃れたような気がするわ
思い返せば元々skypeはチー牛寄りなソフトやったけど陽キャがLINE使い始めて一気に廃れたような気がするわ
263: ID:cuADGEEK0
>>177
煽り抜きでMSがユーザーの使い勝手を考えなかったから
ログインが死ぬほど面倒、有料クレジットサービスの期限が約半年と短い上に更新が死ぬほど面倒
ファイルの転送が遅すぎる上にサイズ制限を設けてしまった
一番でかいのは2011年はMSがスカイプを買収した年だけでなくLINE、WeChatなどが登場してコミュニケーションツールの革新的な年だったけど
SkypeだけがWindows同様スマホ対応が遅れに遅れてモバイル時代への乗り遅れが明確
その後もユーザーをコケにした対応と放置を現在まで繰り返してどんどんユーザーが離れておしまい
煽り抜きでMSがユーザーの使い勝手を考えなかったから
ログインが死ぬほど面倒、有料クレジットサービスの期限が約半年と短い上に更新が死ぬほど面倒
ファイルの転送が遅すぎる上にサイズ制限を設けてしまった
一番でかいのは2011年はMSがスカイプを買収した年だけでなくLINE、WeChatなどが登場してコミュニケーションツールの革新的な年だったけど
SkypeだけがWindows同様スマホ対応が遅れに遅れてモバイル時代への乗り遅れが明確
その後もユーザーをコケにした対応と放置を現在まで繰り返してどんどんユーザーが離れておしまい
149: ID:9rfdYp2B0
せやからGAFAの括りにされんのやぞ
160: ID:MVYwS8jX0
買収できたらどうするつもりやったんや?
糞箱出すのもう辞めたかったのか?
糞箱出すのもう辞めたかったのか?
167: ID:/ClaZH5C0
>>160
NBOX出すんやろ
NBOX出すんやろ
172: ID:AWigp+rF0
スクエニ買ってドラクエとFFで好き勝手すればいいのに
189: ID:CeuMv7PI0
マイクロソフトは買ったら終わりやねん
買って開発を続けるつもりはないんや
買って開発を続けるつもりはないんや
224: ID:FBs1mo1A0
>>189
会社コレクションしとるんか
会社コレクションしとるんか
239: ID:D4NaVRJR0
>>224
これやろなあ
これやろなあ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609991605/
コメントする