1: ID:C80h7h4h0
その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦のYouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。
「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレビ局関係者)
突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、
「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」
そう明かすのは、さる芸能レポーターである。
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』というもの。
一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、
最後は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
参考
UUUMのyoutubeマネジメント料=20%
吉本興業のyoutubeマネジメント料=30%(※サポート無し)
「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレビ局関係者)
突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、
「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」
そう明かすのは、さる芸能レポーターである。
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』というもの。
一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、
最後は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
参考
UUUMのyoutubeマネジメント料=20%
吉本興業のyoutubeマネジメント料=30%(※サポート無し)
2: ID:QMEwdXCB0
吉本はダウンタウンと共に消えるんやで
3: ID:fxaSURsu0
やくざやから当然やろ
4: ID:OLuozHqkd
吉本は反社ってはっきりわかんだね
153: ID:V6ABpoAV0
>>4
自民党とべったり
自民党とべったり
6: ID:Cs3bFdxNd
YouTubeで金稼げる芸人に育てたのは誰なんですかね
40: ID:uCCDX5Yx0
>>6
吉本って別にただマネジメントするだけで芸人を育ててるイメージないんやが
オリラジの場合は鮮烈なデビューから数年ごり押しされて通用しなくなったら放置やったやん
吉本って別にただマネジメントするだけで芸人を育ててるイメージないんやが
オリラジの場合は鮮烈なデビューから数年ごり押しされて通用しなくなったら放置やったやん
53: ID:4SWK0AER0
>>40
ゴリ押ししたのは誰なんですかねぇ
ゴリ押ししたのは誰なんですかねぇ
8: ID:Ltl4ZVL5M
赤字の劇場がうんぬん
9: ID:K6ow2JoO0
有名になったのは吉本のおかげやから多少の取り分は必要と思うけどな
17: ID:bqdBwd0hM
>>9
3割が多少なんか…
3割が多少なんか…
150: ID:rm1HgKq2d
>>9
それはあると思うが全部の動画の収益あげる必要は無いやろ
ヒカキンの会社みたいなとこは最低保証とかありきでの20%やが吉本はなんのサポートも無しに所属してるから副業で稼いだ30%寄越せやってのは筋が通ってないやろ
それはあると思うが全部の動画の収益あげる必要は無いやろ
ヒカキンの会社みたいなとこは最低保証とかありきでの20%やが吉本はなんのサポートも無しに所属してるから副業で稼いだ30%寄越せやってのは筋が通ってないやろ
157: ID:fFKKz+JPM
>>150
普通に考えてなんのサポートもなしでテレビ出れる訳ないだろ
普通に考えてなんのサポートもなしでテレビ出れる訳ないだろ
164: ID:xW9331G/0
>>157
動画配信の話やろ
動画配信の話やろ
169: ID:/pBjgsIpM
>>9
そんなの散々搾取されてるんだから恩の代金は払い終わってるわ
特に若手芸人の時代なんかな
そんなの散々搾取されてるんだから恩の代金は払い終わってるわ
特に若手芸人の時代なんかな
186: ID:BEndkbAUM
>>9
その発想がヤクザそのものなんだよな
その発想がヤクザそのものなんだよな
251: ID:tE1/i1jm0
>>9
一理あるな
YouTube用の資本として吉本で顔と名前売らせてもらって、人気でたら中田みたいに辞めたらええ話
ちゃんと抜け道はある
一理あるな
YouTube用の資本として吉本で顔と名前売らせてもらって、人気でたら中田みたいに辞めたらええ話
ちゃんと抜け道はある
336: ID:99vXXDtoa
>>9
中田はアホやろうな
中田はアホやろうな
341: ID:cq+iETe70
>>9
ビジネスと恩とプライベートを一緒くたにしてるのがすごく日本的やな
それはそれ、これはこれってのが本来あるべき姿だと思うが
ビジネスと恩とプライベートを一緒くたにしてるのがすごく日本的やな
それはそれ、これはこれってのが本来あるべき姿だと思うが
360: ID:cyhWM4SuM
>>341
海外の方がガッポリ搾取してる定期
海外の方がガッポリ搾取してる定期
10: ID:h8Q9lDv3d
時代の変化について行けなかった組織
11: ID:8iLpTJzLM
事務所に所属してるなら事務所に納めるのが残念でもなく当然
188: ID:MrZdOeNCM
>>11
だから事務所辞めたんや
だから事務所辞めたんや
19: ID:Ot/GtCSf0
あの吉本が30%ってかなり頑張ってるやん
中田クズやな
中田クズやな
20: ID:FZq+C3zEd
YouTubeなんて先の見えない虚像やで
28: ID:xB1TIQDe0
>>20
吉本って売れなくなった芸人のサポートとかしてくれるんか?
吉本って売れなくなった芸人のサポートとかしてくれるんか?
203: ID:B1qpxULo0
>>28
やったら40過ぎてバイトしてる芸人なんてアメトークがやるかいな
やったら40過ぎてバイトしてる芸人なんてアメトークがやるかいな
207: ID:T+WhvAv1d
>>203
吉本無かったらそういう企画すらないただのフリーターやが
吉本無かったらそういう企画すらないただのフリーターやが
197: ID:CuIPCJwrd
>>20
YouTubeがダメになっても他の媒体が生まれるだけやん
いつもいつもそうや
YouTubeがダメになっても他の媒体が生まれるだけやん
いつもいつもそうや
44: ID:MGSGKzkV0
抜けて数字減ったら吉本のおかげ
減らなかったらヤクザの言いがかり
これではっきりするメンスな
減らなかったらヤクザの言いがかり
これではっきりするメンスな
54: ID:Yzs4Tc6P0
きんにくんとかももうテレビ切っていいくらいyoutubeで成功してるけどこのまま事務所に所属する意味あるんか
ジャルジャルとかもそうやな
ジャルジャルとかもそうやな
65: ID:fHidvSLd0
>>54
ジャルジャルは吉本なんか切ったほうがええのにな
ジャルジャルは吉本なんか切ったほうがええのにな
78: ID:LeEkurY+0
>>54
芸能界における吉本っていうのはマネジメントだけやなくてコミュニティのことも意味するからな
中田みたいに完全に離脱する覚悟があるならええけど
芸能界における吉本っていうのはマネジメントだけやなくてコミュニティのことも意味するからな
中田みたいに完全に離脱する覚悟があるならええけど
191: ID:tNf0aCMbd
>>78
これ大きいやろな
中田の場合はそれすら煩わしそうやったから抜けて良かった思うけど藤森の方は今後辛いやろ
これ大きいやろな
中田の場合はそれすら煩わしそうやったから抜けて良かった思うけど藤森の方は今後辛いやろ
62: ID:lwE5LiaOd
払うのは当たり前やけど三割はガイジ
71: ID:EXCazUDQ0
しかしYouTubeて金あるよなあ
1億円プレーヤー何人おんねん
1億円プレーヤー何人おんねん
86: ID:iwzhgIrq0
もともと6:4でとってたんやぞ
90: ID:VZ3xLbBoM
>>86
年貢かな
年貢かな
139: ID:JWlEau+Xa
吉本って売れてる芸人からしたらただの足枷よなぁ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610920656/
コメント
コメント一覧 (1)
って闇営業+反社の時に徹底すればよかった
なのに勝手に泳がせてピンはねするような阿漕な商売をしようとするからそうなる
コメントする